勉強法

資格勉強と色の関係性

こんにちは。

資格取得講師の倉まり子です。

 

 

今回のテーマは

勉強と色の関係性

についてです。

 

 

本題に入る前に…

今回は最後にお知らせがあるので

是非最後まで読んで頂けると幸いです。

 

 

では本題に入ります。

 

 

 

資格勉強中のテキストあるある

勉強する時に使うテキスト

人によって色々な使い方を

されていると思います。

 

 

あるある①

テキストに蛍光ペンで

アンダーラインを引く

 

 

…しかし

この勉強法

実は間違っているんですけどね。

 

 

理由は

こちらかから

ご覧いただけます。

◎正しい勉強法 ー暗記編ー

【YouTube動画】

https://youtu.be/Ah-H4hKZQzY

【ブログ】

https://roarcion.com/2023/05/19/shikakuanki/

 

 

 

あるある②

テキストにペンで

直接書き込む

 

 

この時

どんな色を使っていますか?

 

 

また、どんな色が

どんな効果を持っているか

知っていますか?

 

 

資格勉強と色との関係性

長岡技術科学大学の野村教授の研究によると

次のことが判明しています。

 

 

◎青

ストレス減少集中力アップ

 

 

 

この実験内容は

レンズの色が赤・青・透明の眼鏡をかけさせ、30分の計算課題をする

というものでした。

 

 

その結果

青色の眼鏡のみ課題中の「集中」が有意に増加し

ストレス軽減にも効果有るということが分かりました。

(参照;https://studyhacker.net/columns/color-studyroom

 

 

一方

『日本建築学会計画系論文集』に

掲載された論文によると

このような結果が記載されています。

 

 

◎赤・黄

短時間の集中に効果的

 

 

内容は、大学生30名を被験者とし、

黄・赤・青・白という4色のブース内で

約15分の計算活動でした。

 

 

その結果

黄・赤ブースは青・白ブースよりも

有意に正答率が高いとう結果になりました。

(参照;https://studyhacker.net/columns/color-studyroom

 

 

しかし

ここで1点注意点があります。

 

 

短時間で集中出来る黄色ですが

同時に疲れやすいという結果も発表されています。

 

 

皆さんのイメージ通り

赤や黄は刺激が強く

青や白は居心地性が強い

という特徴があります。

 

 

そのため

短時間だったら

黄色の使用は効果的ですが

 

 

例えば暗記したいものを

壁に貼る際

 

 

黄色の蛍光ペンで強調したり

黄色や赤を使うことは

控えた方が良いということが言えます。

 

 

まとめ&お知らせ

今回は

資格勉強と色との関係性について

簡単に紹介してきました。

 

 

今回の内容も

YouTube動画で

ご覧いただけます。

https://youtu.be/2iZcyIpqTVI

 

 

是非

合わせてチェックしてみてください。

 

 

最後にお知らせです。

8月31日(水)に

オンラインセミナーをさせて頂きます。

 

 

テーマは

想像力×決断力です。

 

 

 

今回はコラボ企画で

私は決断力について

お話させて頂きます。

 

 

 

詳細は下記から

ご覧いただけます。

◎8月31日(水)セミナー 詳細

https://restart12.peatix.com/

 

 

中々自分で大事な時に

決断を下せない

 

 

決断することに対して

「怖い」というイメージを持っている

など

 

 

決断できる人になりたい

背中を押して欲しい

という方にお勧めのセミナーです。

 

 

是非

詳細をチェックして頂き

お気軽に参加して頂けたらと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP