こんにちは。
資格取得講師の倉まり子です。
今回は資格に「受かる」ための
計画の立て方についてです。
資格勉強に計画は必要?
時々こういう声を聞きます。
今まで計画など立てたことがないです。
書いたりメモするのが面倒なので
頭の中で計画を立てています。
など。
断言しますが
計画は必須です。
資格に受かりたいなら
自分が何をしたら良いのか
どのように進めたら良いのか
しっかり把握しておく必要があります。
資格取得に必要な計画の立て方
とはいえ
適当に立てたら良い
というわけではありません。
何でもそうですが
全てには「コツ」が
存在します。
今回は色々ある中の
3つ紹介をしていきます。
①予備日を作る
②具体的に書く
③細かく分ける
1つずつ説明していきましょう。
①予備日を作る
働きながらなどの勉強は
急に会議や残業が入るなどして
予想外のことが起こることが多いです。
その時に
予備日がないと
その日にやるはずだったことが
全く出来ないままになってしまいます。
そのため
そういう「もしも」に備え
予備日を予め作っておく必要があります。
②具体的に書く
凄くザックリと計画を立てる人が
いますが
それだと大枠しか把握できません。
自分は
一体今、どの程度進んでいるのか。
あとどれくらいのペースで
進んだら間に合うのか
など「正しく」把握するためには
「具体的」に立てておく必要が
あります。
③細かく分ける
大体、計画を立てる
となった時に
1日の計画を考えると思いますが
その際に
朝は何をする
昼は何をする
夜は何をする
といったように
出来るだけ
細かく分けて立てた方が
やりやすくなります。
ちなみに
何度もお伝えしたことは
ありますが
計画は
理想ではなく義務である
ことを頭に入れておいてください。
出来たら良いな
ではなく
しなければならない
そのため
計画を立てた以上
それを何が何でもやることが大切です。
まとめ
資格勉強をするなら
「受かる」計画の立て方を
知っておくことは大切です。
ただやみくもに
計画を立てて
計画倒れをしてしまっては
意味がありません。
今回の内容は
YouTube動画でも
お伝えしています。
是非、チェックしてみてください。
また、今回は
計画の立て方を1部紹介しましたが
計画の立て方のコツの詳細については
資格力検定4級でも
学べるものになっています。
気になった方は
是非こちらも合わせて
チェックして頂けたらと思います。
資格力検定4級 紹介動画
資格力検定の内容については
下記からご覧いただけます。
せっかくなら
資格に「受かる」計画を立て
自信を持って当日を迎えましょう。
コメント