勉強法

運動と勉強

おはようございます。

資格取得講師の倉まり子です。

 

 

 

皆さんは運動好きですか?

コロナ禍になって、在宅ワークなどが増え

運動不足を心配している方もいると聞きます。

 

 

今回は、この「運動」と「勉強」の関係についてです。

 

 

勉強に効果的とされているものは

音読

ジェスチャー

起立

です。

 

 

 

1つずつ見ていきましょう。

まず、「音読」から。

 

音読は、皆さんご存じの通り

声に出して読む、ということ。

なぜ音読が良いか、理由は3つです。

 

 

1つ目。

声に出すことで、目、口、耳などの運動機能を使います。

そのことで学習がよりアクティブになります

 

2つ目。

声に出す、ということは

ただ単に目で追うだけではなく、テキストをしっかり読まなければなりません。

そのため、意識がしっかり向き深い学習が出来ます

 

3つ目。

音読することによって記憶の定着率が高まります

 

ここで+α。

ただ音読するのではなく

前回ブログで紹介した「誰かに教えるつもり」で

音読すると尚効果的です。

 

教材紹介】日本語の授業に音読を取り入れる方法|Mikke!

 

 

次に「ジェスチャー」。

勉強中にジェスチャー?

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

 

勉強は確かに大変です。

分厚いテキストを読んだり

訳の分からない問題を解いたり

頭を悩ますことも多いでしょう。

 

 

皆さんには

そんな辛い思いをしながら勉強は

して欲しくありません。

出来るだけ楽しく

勉強に取り組んで欲しいと思っています。

 

 

 

そこで「ジェスチャー」の登場です。

テキストを音読しながらジェスチャー。

傍から見たら、もの凄く怪しい人かもしれませんが

この方法も「記憶の定着率」を高めると言われています

私もよくやっていました。

最初は恥ずかしいかもしれませんが

段々やってみると面白くなってきますよ。

大丈夫です、誰も見ていないので 笑

 

 

海外でやってはいけないNGジェスチャー11選 [海外旅行の準備 ...

 

 

最後に「起立」。

これは字のごとく

立ったまま勉強することです。

 

 

ん?

勉強って椅子に座ってするものじゃないの?

と思われた方。

 

 

違うんです。

立ちましょう。

 

なぜそうした方が良いか。

そもそも座りっぱなしだとどうですか?

血の巡りも悪くなり、体にも負担がかかります。

 

 

 

立つことで血流の流れが良くなり集中力があがります

これは、勉強に限らず仕事にも使えるものです。

 

 

例えば

 

・足踏みしながらテキストを読む

・スクワットしながら今日やったところを復唱する

 

 

と言った具合に

運動と勉強を繋げることで

健康にも良く記憶力も向上する

と、まさに一石二鳥です。

 

2ページ目 | 本を読むの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料 ...

 

 

「いつも何かやる気が起きない」

「気が散ってしまう」

 

 

そういう方は

是非勉強中に体を動かしてみましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP