勉強法

資格勉強にも仕事にも通じる「学ぶ」意味

こんにちは。

資格取得講師の倉まり子です。

 

 

今回のテーマは

学ぶこと

です。

 

 

学ぶの語源

私が保育士3年目の時

ある女の子に出会いました。

 

 

当時、年長児の担任をしていて

担任をしているクラスの

女の子でした。

 

 

その子は

いつも私の後ろをくっついてきて

私の真似をしていました。

 

 

「何で先生の真似をするの?」

と聞いた時に

 

 

その子は

「私、将来保育士になりたいの」

と答えていました。

 

 

保育士になりたいから

私が普段どんな仕事をしているのかを

真似しながら学んでいるんだ

ということが分かりました。

 

 

他にも

私が幼少期に習っていた

書道教室でも

 

 

先生が書いたお手本を

「真似して」学んでいました。

 

 

また今、習っている

バイオリンレッスンも

同じです。

 

 

バイオリンレッスンの部屋には

鏡が置いてあります。

 

 

その理由は

自分の姿勢で変な癖はついていないか

 

 

ボーイングは合っているか

手の動きはどうか

など鏡を見ながらチェックをするためです。

 

 

先生の動きを鏡で見ながら

「真似て」練習を重ねていきます。

 

 

ここまで読むと

何となく分った方も

多いと思いますが

 

 

学ぶということは

真似ぶということです。

 

 

真似をすること

「守破離」という言葉が

あります。

 

 

これは茶道や武道で

使われている言葉です。

 

 

守る=師範や師匠に言われた流儀や教えを徹底的に守る

破る=師匠、師範の教えを極めた後、既存の型を破る

離れる=自分独自の新しいものを生み出し確立させる

 

 

これからも分かるように

まずは「真似る」ことから

スタートです。

 

 

いきなり

自分独自のものを作り出すのは

至難の業になります。

 

 

真似から全ては始まる

といっても

過言ではないかもしれません。

 

 

まとめ

もし

あぁいう人になりたい

こういう風になりたい

と思う人がいるのなら

 

 

その人の考え方や日々の過ごし方

勉強や仕事に対する姿勢を

「真似」することから始めてみましょう。

 

 

毎日20時にYouTubeを更新していますが

へーそうなんだ

で終わっていませんか?

 

 

取り入れられるものがあれば

真似できるものがあるのなら

早速「真似」してみましょう。

 

 

今回は学ぶことについて

お伝えをしてきました。

 

 

今月30日

8月30日(水)19時30分~

決断力について学べるセミナーがあります。

 

 

決断力に必要なことは何か

なぜ決断に渋ってしまうのか

 

 

決断力を様々な角度から

見ていきます。

 

 

詳細は下記から

ご覧いただけます。

https://restart12.peatix.com/

 

 

今回の内容も

YouTube動画で

視聴できます。

https://youtu.be/4nYB_ZC6Yow

 

 

是非

合わせてチェックしてみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP