勉強法

資格勉強でのテキストの読み方

おはようございます。

資格取得講師の倉まり子です。

 

 

あなたは

テキストを読む際

どのように読んでいますか?

 

 

今回は前回紹介した

インプットの前にすること

「概観」についてお伝えしていきます。

 

 

 

テキストを読む際に

最初から丁寧に

1ページずつ読み進める人がいます。

 

 

 

それ凄く無駄です。

 

 

え、最初から読まないと

何書いてるか分からないし…

と思われるかもしれません。

 

 

この読み方は

読書が苦手な人がするやり方です。

 

 

 

よく読書をする人

読書が得意な人は

そんなことはしません。

 

 

じゃあどうするのか。

それは

 

 

目次を見て大体何が書いてあるか予想をし

自分の興味・関心のある所だけを先に読む

ということをしています。

 

 

 

なぜ最初から読まないと思いますか?

 

 

私たちの脳は

関連性のある情報は記憶に留まりやすいですが

関連性のないものは忘れがちです。

 

 

テキストを例にした時に

1ページ目から始めていたら

 

 

 

重要なものでない情報まで入ってきて

記憶定着に時間がかかります。

 

 

テキストを読む際は

読書と同じ。

 

 

・目次を見てどんなものが書いてあるのか

ある程度の予測を立てる

・その中で自分の興味・関心のある分野を

先に読んでみる

・そこから簡単にざっと最後まで流し読みする

 

 

インプットの前にする大事な事は

「概観」だと述べましたが

概観の意味分かりますか?

 

 

概観とは

大体のありさまをざっと見渡すこと

です。

 

 

木を見て森を見ず

状態になってしまうと

余計な時間と労力をかけてしまいます。

 

 

また1ページ目から

じっくり勉強していると

 

 

 

試験当日まで最後まで読み終われない上に

理解が出来ずに終わってしまう場合もあります。

 

 

そうならないためにも

この概観が重要になってくるのです。

 

 

 

あえてバラバラに勉強することは

以前のブログで紹介したように

集中力の持続にも繋がります。

https://roarcion.com/2022/04/12/kouritsuteki1/

 

何も最初から

1ページずつ丁寧に勉強しなくて良いのです。

 

 

働きながらの資格勉強は

何度も言うように時間との戦いです。

 

 

限られた時間の中で

効率的に勉強するためには

 

 

 

最短で合格するためには

それなりのやり方があるのです。

 

 

 

この概観の実践方法は

6つ挙げられます。

 

 

この6つをすることで

スムーズにインプットでき

勉強速度、暗記速度が上がります。

 

 

私も実際にやっていたことです。

 

 

もし気になる方がいましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

 

流れを掴んで

勉強を楽しみましょう。

 

 

次回は

インプットの時に

すると良い事についてお伝えしていきます。

 

 

ただインプットするだけ

ではなく

 

 

ちょっとした工夫をすることで

勉強の効率がグンと伸びます。

 

 

それは何でしょう。

次回もお楽しみに…

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP